開催日時 | 2008年12月13日(土) 15:00~18:00 |
---|---|
会場 | 都市センターホテル 5階 オリオン 東京都千代田区平河町2-4-1 |
開会挨拶 | 演者 | ||
---|---|---|---|
15:00~15:10 | 春口洋昭 (飯田橋春口クリニック) |
||
【第1部】講演:超音波スクリーニングとPTA | 座長 | 演者 | |
15:10~16:50 | 流量測定/血管性状 | 春口洋昭 (飯田橋春口クリニック院長) |
小川智也 (埼玉医科大学総合医療センター人工腎臓部) |
Resistive Index | 村上康一 (みはま香取クリニック病院 院長) |
||
超音波検査レポート書き方 | 小野塚温子 (東京医科大学病院 バスキュラーラボ血管診療技師) |
||
エコー下PTA | 若林正則 (望星第一クリニック血管外科アクセスセンター長) |
||
【第2部】ディスカッション:VA超音波の可能性 | 座長 | ディスカッサント | |
17:05~17:55 | ディスカッション | 赤松眞 (板橋中央総合病院 腎不全外科部長) |
深澤瑞也 (山梨大学医学部附属病院 泌尿器科) 廣谷紗千子 (東京女子医科大学 腎センター外科) 渡邉麻奈夫 (望星第一クリニック 放射線技師 臨床工学技士) 小野塚温子 (東京医科大学病院 バスキュラーラボ血管診療技師) 原田悦子 (埼玉医科大学総合医療センター 看護部) |
開催日時 | 2009年8月8日(土) 13:00~18:00 |
---|---|
会場 | 東京ステーションコンファレンス サピアタワー6F 東京都千代田区丸の内1-7-12 |
Opening | 演者 | ||
---|---|---|---|
春口洋昭 (飯田橋春口クリニック) |
|||
バスキュラーアクセス/超音波診断の基礎 | 座長 | 演者 | |
13:00~15:00 | 技師に知っておいてほしいシャントと透析の知識 | 小川智也 (埼玉医科大学総合医療センター) 若林正則 (望星第一クリニック) |
春口洋昭 (飯田橋春口クリニック) |
超音波検査に必要な上肢の血管解剖 | 廣谷紗千子 (東京女子医科大学) |
||
基本的な走査法、各種モードの特徴と使いわけ | 渡邉麻奈夫 (望星第一クリニック) |
||
狭窄の描出法(コツとピットホール) | 小林大樹 (天満中村クリニック) |
||
機能評価法(血流量、RIなど) | 山本裕也 (天満中村クリニック) |
||
医師に伝わるレポートの書き方 | 小野塚温子 (東京医科大学) |
||
基調講演 | 座長 | 座長 | |
15:00~15:40 | 歴史に学ぶVA超音波の意義 | 春口洋昭 (飯田橋春口クリニック) |
高瀬圭 (東北大学医学部附属病院 放射線診断科) |
【第1会場】VA Echo Symposium -適正なPTAを行うためのVA機能評価法- | 座長 | 演者 | |
16:00~18:00 | オーバービュー | 赤松眞 (あかまつ透析クリニック) 笹川成 (横浜第一病院) |
春口洋昭 (飯田橋春口クリニック) |
症状と理学的検査 | 深澤瑞也 (山梨大学医学部附属病院) | ||
超音波スクリーニング (静脈圧) |
若林正則 (望星第一クリニック) |
||
超音波スクリーニング (Resistive Index) |
村上康一 (みはま香取クリニック) |
||
その他 (血流量) |
尾上篤志 (恒進會病院) |
||
その他 (血流量 HDO2) |
山口裕伸 (玄々堂君津病院) |
【コメンテーター】 廣谷紗千子 (東京女子医科大学) 二ツ山和也 (東京女子医科大学) 畠山卓弥 (清湘会記念病院) 八鍬恒芳 (東邦大学医療センター大森病院) |
【第2会場】 | トレーナー |
16:00~17:00 | VA Echo Live on | 渡邉麻奈夫 (望星第一クリニック) 若林正則 (望星第一クリニック) 小野塚温子 (東京医科大学) 春口洋昭 (飯田橋春口クリニック) |
|
17:00~18:00 | VA Echo Hands-on 明日からできるバスキュラーアクセス超音波検査法 |
開催日時 | 2010年3月28日(日) 10:00~16:00 |
---|---|
会場 | ベルサール神保町 3F 東京都千代田区西神田3-2-1 |
Opening | 演者 | ||
---|---|---|---|
春口洋昭 (飯田橋春口クリニック) |
|||
【第1部】バスキュラーアクセス/エコーの基礎 | 座長 | 演者 | |
10:05~11:20 | 透析とバスキュラーアクセスの基礎 | 小林大樹 (天満中村クリニック) 深澤瑞也 (山梨大学医学部附属病院) |
小川智也 (赤心クリニック) |
超音波検査に必要な上肢の血管解剖 | 廣谷紗千子 (東京女子医科大学) |
||
血管走査の基礎 | 八鍬恒芳 (東邦大学医療センター大森病院) |
||
【第2部】バスキュラーアクセス/エコーの基礎 | 座長 | 演者 | |
10:05~11:20 | シャント作製におけるルーティン検査とレポート作成 | 笹川成 (横浜第一病院) 渡邉麻奈夫 (望星第一クリニック) |
小野塚温子 (東京医科大学病院) |
日常管理におけるルーティン検査とレポート作成 | 山本裕也 (天満中村クリニック) |
||
【第1会場】 | 座長 | 演者 | 13:15~14:15 | バスキュラーアクセストラブルに対するエコー | 赤松眞 (あかまつ透析クリニック) 若林正則 (望星第一クリニック) |
1.AVFのトラブル | 尾上篤志 (恒進會病院) |
||
2.AVGのトラブル | 河村知史 (井上病院) |
||
14:30~16:00 | 症例検討 | 小川智也 (赤心クリニック) 小野塚温子 (東京医科大学病院) |
小林大樹 (天満中村クリニック) 【ディスカッサント】 畠山卓弥 (清湘会記念病院) 早川裕里 (済生会熊本病院) 二ツ山和也 (東京女子医科大学病院) 八鍬恒芳 (東邦大学医療センター大森病院) 山本裕也 (天満中村クリニック) |
【第2会場】 | 座長 | 演者 |
13:15~14:40 | シンポジウム-VA機能をどのように評価するか- | 村上康一 (みはま香取クリニック) 室谷典義 (千葉社会保険病院) |
中尾司 (中島土谷クリニック) 三原英二朗 (大垣北クリニック) 村上康一 (みはま香取クリニック) 横手卓也 (東京女子医科大学病院) 【ディスカッサント】 深澤瑞也 (山梨大学医学部附属病院) 廣谷紗千子 (東京女子医科大学病院) 野口智永 (横浜第一病院) |
14:55~16:00 | エコー下PTAセミナー | 若林正則 (望星第一クリニック) 佐藤純彦 (さとうクリニック) 渡邉麻奈夫 (望星第一クリニック) |